シャワーだけで油性ペンが落ちる洗浄力、肌の水分をキープする保湿力。『ミラブルプラス』は、肌荒れやスキンケアに悩む40~60代のかたに人気のシャワーヘッドです。
では、ワキガなど体臭にも効果があるのでしょうか?
なぜ,脇汗はすっぱい臭いがするの? ワキガの原因とは?
汗をかいた時にワキをかいでみると、「ミルク臭」や「カレースパイス」のようなニオイを感じたことがあるかもしれません。
ワキの下からすっぱいニオイが出るのは、ワキの下にあるアポクリン汗腺(かんせん)が関係しています。汗のなかの脂肪酸が、皮膚にある常在菌(じょうざいきん)によって、3メチル2へキセノイン酸というニオイ物質に変換されるのが原因です。
実は、ワキガは日本人の10人に1人が発症するといわれています。ワキガが臭うのは、恥ずかしいことでも特別なことでもないのです。

それでは、なぜ、わきの下から活発に汗が分泌されるのでしょうか? ワキガのおもな原因です。
① 遺伝によるワキガ体質
遺伝から発症する症状のなかに、「常染色体 優性遺伝」(じょうせんしょくたい ゆうせいいでん)というものがあります。
これは、片方の親がもう片方の親の遺伝子おさえるような特徴的な遺伝子をもっている場合、それを優性遺伝とよびます。片親がワキガだと50%の確率で、両親ともにワキガだと80%の確率でワキガを発症しやすくなります。
② 性ホルモンの乱れが原因のワキガ
アポクリン汗腺は、もともと異性をひきつけるフェロモンの役割を果たしていました。男性ホルモン、女性ホルモンともに過剰に分泌されると、汗がたくさん分泌されるようになります。
たとえば女性の場合、妊娠や出産、更年期などホルモンバランスが大きく変化するとき、ワキガの症状が出やすくなります。
③ ストレスによる多汗症が原因のワキガ
ストレスによって交感神経が優位になると、アポクリン汗腺が活発になり、多汗症が現われることがあります。
ただし、多汗症じたいはまだ未解明の症状で、感染症や神経疾患なども影響するといわれています。
④ 生活習慣の乱れによって、老廃物がたまる
人前に出て緊張したとき、生活環境の変化でストレスがたまったとき。
精神的な刺激によって出る汗を「精神性発汗」と呼びます。精神性発汗は、手のひら・足のウラ、そしてワキの下に出やすく、短時間で大量にかくのが特徴です。
アポクリン汗腺が刺激され、汗がたくさん出るとき、汗に含まれる老廃物の濃度が高いと、強いニオイが出やすくなります。
【口コミ&感想】ミラブルプラスはワキガに効果ある?

ワキのニオイを防止する対策
- 食生活の改善・・・高カロリー食品や乳製品は、皮脂を分泌します。また、辛すぎる食べ物やアルコールを控えると、皮脂を抑えることができます。
- ストレスを溜めこまない・・・自分なりのストレス解消法を見つけ、睡眠時間を確保して交感神経を刺激しないようにします。
- わきの下を清潔にする・・・通気性のよいシャツを着たり、汗をかいた時はこまめにワキの下をふくことで雑菌の増殖を防ぎます。
まず、ミラブルプラスは医療器具ではないので、「ワキガ」を治す道具ではありません。
ただし、汚れを上手に落とし、保湿する効果はあります。
意外に思われるかもしれませんが、皮脂は、乾燥しすぎると逆に過剰分泌される性質があります。ですので、脇の下の乾燥による多汗症を予防する効果が期待できます。
ここでは、ミラブルプラスを体臭対策で使った人たちの口コミ・感想をまとめました。
#佐藤健
— ちゃっぴー@ブログ書いてます! (@chappy_new) June 4, 2021
この間、今夜くらべてみましたで紹介されてたシャワーほしい!ミラブルともう一つ、何だったっけ?CMで、シャワーだけでメイクが落ちるの見たけど、あれで髪の毛洗うと、毛穴の汚れまで綺麗に落ちて、ニオイもなくなるとか言われたら、ほしいわ!
うちの場合ですが、シャワーヘッドをミラブルに変えたら、ニオイが劇的に軽減しましたよ…
— ゆみこ✪1型糖尿病 (@iddmsince17y) April 22, 2021
ご主人のニオイが気になる人の25%が、入浴後でも”ニオイ”が気になると判明!ニオイも汚れもスッキリ「fracora ミラブル」 https://t.co/0cEkFaLID6 pic.twitter.com/IKM6MqXqoZ
— WMR Tokyo – 美容 (@wmr_beauty) May 22, 2019
ワキの下を洗い過ぎて、傷をつけてしまうと、そこに雑菌が入りこみ、患部から強烈なニオイを発することがあります。
ワキの下の汚れを上手に落としたい、雑菌がたまってないか心配というかたは、ミラブルプラスを試してみる価値はあります。