足のにおいの原因は雑菌?殺菌ケアは間違い!正しい対策とは?

足のにおいの原因は雑菌?殺菌ケアは誤り?正しい対策とは? 体臭
体臭
記事内に広告が含まれています。

革靴やブーツを脱いだとき、自分の足のニオイが気になってしまう・・・そんな方は多いと思います。「足のニオイが誰かを不快にさせているのでは?」と思うと、お座敷タイプの居酒屋や知人の家に招かれても、落ち着かないものです。

この記事では、足が臭くなる原因とその正しい対策方法をご紹介します。

足のニオイの元は雑菌?

原因は、常在菌が作り出すニオイ物質!

足の裏には汗腺がたくさんあります。体の中でも。特に汗を多くかく場所なのです。しかし、汗そのものは無臭です。汗腺には2種類ありますが、手や足に分布するものは「エクリン腺」と呼ばれています。エクリン腺から出る汗の成分は水なので、普通はにおいません。

人間のカラダには、たくさんの常在菌が住みついています。顔にも、腸の中にも、もちろん足にも。足に住みついている皮膚常在菌は、汗や皮脂、アカなどの汚れをエサにしています。菌が皮脂や汚れを食べる(=分解する)と、排せつ物を出します。

この排せつ物に「イソ吉草酸」(きっそうさん)というニオイ物質が含まれているため、足がにおうのです。イソ吉草酸は、チーズや納豆のような不快なニオイを放ちます。イソ吉草酸の臭いは、同じ量のアンモニアの約2万倍臭うといわれています。

足は、常在菌が繁殖しやすい環境!

足に住みついている雑菌にも、好みの環境があります。温度が30~40℃ほど、湿度が70%以上。革靴やブーツをずっと履いていると、この条件を満たしやすくなります。靴の中に湿気がこもって、菌が繁殖するのです。

増殖した雑菌は、皮脂や角質を分解してイソ吉草酸を生みだします。このニオイ物質が靴下の繊維にまで染みこみ、洗濯しても取れなほどの悪臭がついてしまうのです。

殺菌ケア、角質を削るのは間違い?

殺菌ケア、角質を削るのは間違い?

増殖すると、ニオイ物質を作り出してしまう雑菌。それなら、足に住みつく細菌類を殺菌してしまえばよいのでは? そういう考えで、強力なデオドラント剤や消臭スプレーの使用を勧めるサイトも見受けられます。雑菌のエサとなる角質を削ればいい、という意見もあります。

しかし、人間と菌類は共存関係にあります。足にはたくさんの常在菌がいますが、それぞれ役割があります。

  • 皮膚を弱酸性に保ち、アルカリ性を好む病原菌の増殖を防いでくれるもの
  • 皮膚の乾燥を防いでくれるもの
  • 細胞と同様、免疫因子を生みだすもの

足に制汗剤を直接ふきかけたり、強烈なスプレーを使用した靴を履いたりすると、足の常在菌の一部を殺してしまいます。絶妙なバランスの上で共存共栄している雑菌たちのバランスを崩すことになるのです。すると、足がガサガサになったり、病原体の侵入を許してしまうことになります。

角質も同様です。角質は肌の水分を維持してくれます。不要になった角質は自然とはがれ落ちるので、わざわざ角質ケアをする必要はありません。角質を削る行為は、足のバリア機能を自ら弱めているのと同じです。

正しい足のニオイ対策とは?

足の雑菌を繁殖させないためには、菌たちの好む環境を作らないようにすることが肝要です。

  1. 菌のエサとなる皮脂・不要な角質を落とす
  2. 菌が好む湿気を与えない
  3. 菌の好む温度にしない

足を洗って、皮脂・不要な角質・アカを落とす

まずは足をよく洗って、皮脂やアカを落とします。特に爪の中、足の指と指のあいだには剥がれた角質やアカが溜まりがちですので、よく洗います。洗浄後はじゅうぶんに拭いて、水気が残らないようにします。

ただし、砥石などで角質を削る行為はバリア機能を弱めてしまうので、止めたほうがよいです。

OLYHIME社からは、常在菌にダメージを与えないよう、抗生物質や抗菌剤を含まない臭い消しが発売されています。デリケートゾーン、水虫、足の臭いに効果的な塗り薬です。

同じ靴を2日連続で履かない&インソールで通気性をよくする

革靴、ブーツ、安全靴のように、通気性の悪い靴を履く場合は、2~3足を使い回すようにします。使わない靴には、乾燥剤や丸めた新聞紙をを入れて置き、湿気がこもらないようにします。

また、インソールも効果的です。インソールは消臭・防臭効果を強調するものより、通気性を確保し、疲労をおさえてくれるモノを使いましょう。特に年齢を重ねると、肝臓のはたらきが弱まり、老廃物を処理できなくなることがあります。疲労がたまるとアンモニア臭のする汗が出ることもあるので、疲れを軽減してくれるインソールがおススメです。

インソール,衝撃吸収 ゲルインソール スポーツ 立ち仕事 消臭 中敷き 疲労軽減 サイズ調整 男女兼用 (M (23.5cm~26.5cm))

靴下は通気性のよいものを! 交換用を持ち歩くのも〇!

靴だけでなく、靴下も雑菌が繁殖しにくい環境にします。まず、通気性がよくて、湿ってもすぐに乾く種類を選びます。

靴下 ビジネスソックス ソックス メンズ 抗菌防臭 吸汗速乾 くつした通気性抜群 5足セット 24-28㎝ 黒

さらに、梅雨の時期などは交換用の靴下をカバンに入れ、お昼休みに履き替えます。

足の臭いの元となるイソ吉草酸は、ニオイ物質です。いったん靴下の繊維にまで染みこんでしまうと、洗っただけでは落ちません。

  • 洗面器に60℃のお湯を入れておき、そこにしばらく漬けておけばニオイが取れます。
  • また、乾燥機は65~100℃近くに達します。ニオイ物質を死滅させてくれるので、ニオイのついた靴下は、乾燥機で乾かしましょう。

まとめ

足が臭くなるのは、雑菌が繁殖し、皮脂やアカをエサにしてニオイ物質を生みだすからです。とはいえ、強力な消臭スプレーは常在菌のバランスを崩して、かえって足を不衛生にしてしまいます。

2~3足の靴を使い回し、通気性のよいインソールを入れて、雑菌が繁殖しないようにします。ニオイの染みついてしまった靴下は乾燥機に入れ、ニオイ物質を消します。

タイトルとURLをコピーしました