お風呂に入る。髪をシャンプーする。多くの人が毎日おこなう習慣ですが、どれだけの人が正しいやり方を知っているでしょうか?
髪の洗い方ひとつ変えるだけで、抜け毛やフケの大量発生といった症状が改善されることがあります。この記事では、抜け毛・フケを減らす髪の洗い方と、それぞれの手順の理由について解説します。
抜け毛・フケを予防する髪の洗い方・手順
まず、シャンプーをする目的を知っておく必要があります。シャンプーの目的は、①頭皮にたまった余分な皮脂を落とすこと、②マッサージによって、頭皮の血液の流れをよくすることです。
実は、1日の生活で髪についた汚れのほとんどは、洗髪前におこなうブラッシングとお湯でのすすぎだけで、ほとんど落ちるのです。
1.ブラッシングする
くしやブラシを使って、まずは毛先からそっと通します。毛先にひと通りブラシを通し終えたら、根元から毛先に向かってゆっくりブラッシングします。
ブラッシングの目的は、髪についたホコリや汚れ、皮脂を浮き上がらせること。また、絡まり合った髪の毛をとかすことで、抜け毛を予防します。
ブラッシングを行なうときに注意したいのは、先の丸いくしやブラシを使うことです。先のとがった物を使用すると、頭皮を傷つけてしまいます。
2.さっと湯洗いする
シャンプーをつける前に、お湯で髪全体をサッとすすぎます。このとき、お湯の温度は、体温より少し高いぐらいがおすすめ。
40度を越えるような高温は、乾燥をまねき、フケの原因となります。「熱い」よりも「ぬるい」と感じる程度の温度のほうが、頭皮をいためません。
くり返しになりますが、1.ブラッシングと2.湯洗いで、髪の汚れの70~80%は落とせます。
3.シャンプーを手に取り、泡立てる
シャンプーの原液を手にとり、泡立てます。
シャンプーの目的は、頭皮にたまった余分な皮脂だけを落とすことです。皮脂は本来、保湿効果で髪を乾燥や細菌から守ってくれます。しかし、頭皮にたまりすぎると酸化してニオイの原因ともなるし、抜け毛やフケを招きます。
そこで、頭皮にたまった不必要な皮脂を、シャンプーで落とすのです。ただし、原液をそのままつけると頭皮をいためてしまうので、泡立ててから頭皮全体になじませます。
4.生え際から頭頂に向かって、マッサージする
指の腹をつかって、生え際から頭頂にかけて、時間をかけてマッサージしてゆきます。はじめは外側からマッサージしてゆき、徐々に内側へとマッサージしてゆきます。
A.まずは生え際からマッサージしてゆき・・・
B.徐々に内側へとマッサージ。
C.最後は頭頂部をマッサージする。
抜け毛の大きな原因のひとつに、栄養分が毛先までじゅうぶんに生き渡らないことが挙げられます。頭皮をマッサージすることで、血の巡りをよくして、固まってしまった頭皮をほぐす効果が期待できます。
指の腹でもみこむようにマッサージするのが、ポイント。頭皮がポカポカとあったまってゆくのが、感じられるはずです。
爪を立ててかきむしるような洗い方をしてはいけません。頭皮を傷つけ、抜け毛を増やすことになってしまいます。
5.じゅうぶんにすすぐ
シャンプーは洗剤といっしょです。洗浄力の強い成分がいつまでも髪の毛に付着していると、頭皮に大きなダメージを与えてしまいます。
3~4分はじっくりと時間をかけて、丁寧にすすぎ落しましょう。指の腹でヌメッている場所がないか確認しながら、シャンプーするときよりも時間をかけてすすぎはしっかり行ないましょう。
耳の後ろや頭頂部などは、特にすすぎ忘れの多いかしょです。
6.ドライヤーできちんと乾かす
実は、ぬれている状態が髪にいちばん大きなダメージとなります。また、生乾きの洗濯物が匂うように、髪もしっかり乾かさないと雑菌が繁殖してニオイの元となります。ドライヤーで少し距離をあけながら、水分を飛ばしてしまいましょう。
熱風を長時間あてるのもよくありませんので、短時間でサッと乾かすのがポイントです。
まとめ
・髪の汚れのほとんどは、ブラッシング&湯洗いで落ちる。
・シャンプーの目的は、よぶんな皮脂を落とすこと、頭皮のマッサージで血行をよくすることである。