2017年の12月。女優の中村アンさんのインスタグラムが、大きな反響を呼びました。長年ニキビに悩まされていた中村さんが甘い物を控えたところ、過去最高に肌の調子が安定したというものでした。
ダイエットでなく肌荒れを改善するために、糖質制限に取り組む人も多いでしょう。しかし、ご飯を抜くなど、まったく糖質を摂らないのは逆効果。むしろ、便秘や肌荒れの原因となります。
ニキビ改善? 糖質制限がすすめられるワケ
まず、糖質制限がニキビに良いとされる理論は、次の通りです。
糖質の高い食品を食べると、血糖値が急上昇! インスリンや男性ホルモンが増加して、皮脂の分泌をうながす。皮脂が過剰に分泌されると、毛穴が詰まってニキビの原因となる。糖質を制限すれば、皮脂の分泌を抑えることができる。
わたしもこの理屈を信じて、糖質制限を試みたことがあります。しかし、身体に変調をきたし、きっぱりやめました。
失敗した理由は、2つの知識がなかったからです。
順番に説明してゆきます。
糖質制限でニキビが増える?肌荒れの意外なメカニズムとは?
糖質は、人間の脳やカラダを動かすエネルギー源です。車でたとえるなら、糖質は燃費のよいガソリン。不純物を生まない、安全な燃料なのです。
糖質が足りなくなった場合、人間のカラダは、タンパク質を代替エネルギーとして使います。
具体的には、筋肉(=タンパク質)を分解して、エネルギーを借りてきます。
でも、タンパク質には元々の役割があります。
筋肉や心臓などの臓器、皮膚・髪の毛などを構成する成分なのです。それなのに、脳や体を動かすためにタンパク質を使ってしまったら・・・
栄養素は、生命維持に関わる場所へ優先的に送られます。
つまり、糖質制限しすぎると・・・
⇨ 脳や体を動かすエネルギー(ブドウ糖)が足りなくなる!
⇨ 筋肉を分解して、タンパク質を代わりのエネルギー源にする
⇨ 筋肉や臓器を作るタンパク質が不足する
⇨ 皮膚や髪の毛まで、栄養が行き渡らなくなる!!
⇨ 肌荒れや抜け毛になる!!
厚生労働省が2015年に出した「日本の食事摂取基準」によれば、1日の糖質摂取量の目安は、300g前後といわれています。
お茶碗1杯のご飯の糖質が、およそ55g。必要以上に甘いものを摂らなければ、3食ご飯を食べても問題ない量なのです。
抜くべき糖質は、ご飯より白砂糖!
糖質にも種類があります。
結びついている糖の数によって、体内で消化するスピードが変わってくるのです。すぐに消化される糖質ほど、ニキビができやすくなります。
糖1個からできている単糖(=果物・はちみつなど)は吸収が早く、血糖値を上げやすくなります。糖2個からできている二糖類(=白砂糖など)もすぐに分解されるので、同様です。
血糖値を急激に上げる ⇨ インスリンが増加 ⇨ 皮脂腺を刺激 ⇨ 皮脂が分泌され、ニキビの原因に
単糖類や二糖類に比べて、血糖値が上がりにくいのが多糖類です。
これらは、たくさんの糖が結びついているので、分解するのに時間がかかります。このため、単糖類に比べれば血糖値の上りは緩やかになります。でんぷん(=ご飯やいも類)、オリゴ糖(=ゴボウや玉ネギ)が多糖類にあたります。
ご飯には、食物繊維も含まれています。食物繊維は腸のはたらきを良くしてくれ、ニキビの原因となる悪玉菌の発生を抑えてくれます。
また、水分の多い食品を摂れば、お肌の水分量も上がりやすくなります。お肌が乾燥しにくくなり、肌荒れも防げます。
ご飯の水分割合は60%。主食の中では、水分量・食物繊維・消化までのスピード、どれを取ってもバランスが良いのがご飯なのです。
つまり、健康の妨げとならないように痩せようと思うなら、むしろご飯を食べたほうが効率的なのです。
なお、小麦粉はでんぷん(=多糖類)ですが、小麦粉の成分・グルテンは消化によくありません。粘膜にへばりついて、胃や腸を荒らしてしまう恐れがあるのです。
まとめ
糖質を制限しすぎると、脳や体を動かすエネルギーを確保できなくなります。
代替エネルギーとしてタンパク質が使われると、お肌や髪の毛にまで栄養が行き渡らなくなり、吹き出物ができやすくなります。
ご飯は糖質のなかでも、消化に時間がかかる多糖類。水分量も多く、乾燥を防ぐ意味でも摂りたい食品です。